東北
3月11日です。東日本大震災から八年ですね。
あたくしひょんなことから東北とのご縁をいただき今もお付き合いの続いている方々をお訪ねしようと、この週末は陸前高田から南三陸まで回ってまいりました。だから何だと言われても困るんですが。
一人運転で往復1000キロを一泊は最近はキツくなったので金曜朝お仕事してから早引け、東北道を北へ北へ。
陸前高田にはランドマーク的存在の大坂ママがおられまして、昨年五月以来ご無沙汰だったので先ずは訪問。
いい年していつも手ぶらなので今回はおみやげにキーボードをお持ちしました。
ピアノの自主練用に買ったけど使わなくなってるので、昔弾いてたママに差し上げようってんで。
しかしおっしゃるには音楽一家であった亡くされたご家族との様々な思い出の詰まったピアノを流されて、よほどの踏ん切りがつくまでは家に置く気にはなれないと。
その代わりに演奏してくれと頼まれまして、あたくしの下手くそなバイエルを聞きながら涙を流されるんであります。
久しぶりで我が家にピアノの音が戻ってきたとお礼を言われあたくしも泣きながら弾きまして、こんなことならもっともっと上手くなっておくんだったなんて。
なんだかんだ一時間半もお邪魔してしまい慌てて次の訪問先へ。
そもそも細根沢仮設住宅のみなさんとの出張バーベキューから始まったご縁でして、当初写真係を務めておられたみつえさんとはその後訪れるたびお会いして歓迎してくださいました。
昨年ほぼ仮設最後の住人として新築なったお宅に越されたので、初めてご自宅をお訪ねいたしまして。
高台に新しくできた住宅街からは高田の街が一望できます。まだ街という感じではないけど。
最初来たとき衝撃を受けた気仙沼中学校。このまま残すのでしょうか?
架け替えられた気仙大橋。いつも通りながら見上げていた場所から逆に見るという
奇跡の一本松も眼下に
かさ上げ地には住宅もちらほら
山を切り開いて作られた住宅地は整然ときれいで立派な小学校や幼稚園もできておりました。
ただ学校の生徒数は50人ほど。1800名の方が亡くなった高田の街は人口が戻らず、かさ上げの続く元中心地が今後どのような場所になるかも未知数のようです。
住み心地の良い新居生活の中でもこの先いろいろ心配もあるそうで、ただ音読会の方々を始め今も忘れず来てくれる人たちがいることが嬉しいとおっしゃっていただきました。
あたくしが勝手に立てた東北訪問十年計画はまだ道半ば、これからもお邪魔したいと思います。
さてすっかり長居して暗くなった道を気仙沼経由で南三陸へ。
後篇に続く。